
新型コロナウイルス感染防止への取組に関して
日頃より弊社施設をご利用いただき誠にありがとうございます。このたびの新型コロナウイルスに対して
「大規模スポーツジムと違い、人数制限や予約時間の調整が可能であり、出来る限りの3密(密閉、密集、密接)対策を立案することができる」
と判断したため、営業しております。
営業にあたり、以下の対策を遵守していくのと同時に、ご利用されるお客様にも感染対策のご協力をお願い致します。
【密閉対策】
・扉や窓は常に換気できるよう開放します。但し、HOMEの場合、扉が1つしかない為、室内換気扇を常時作動させることで、風の流れが出来るようにします。
【密集対策】
・首相官邸HPより大人数は10人以上と想定していると明記されている為、フロアが10人未満になるように人数調整を行います。
【密接対策】
・スタッフはマスク着用を義務付けます。
【感染症予防】
・検温を行い、万が一37.5℃以上、もしくは体調に異常が見られる場合は、出勤を禁止します。
・出勤時、店舗移動後、セッション終了後などに手洗い、消毒を徹底します。
・器具は使用後必ず消毒を行います。
・トレーニング終了後や空き時間など適宜フロアの消毒を行います。
【ご利用されるお客様へのお願い】
・来店時、トレーニング終了後に必ず手洗い、消毒をお願いします。
・体調が優れない場合は無理をなさらずキャンセルをお願い致します。
・ご利用時はマスクの着用をお願い致します。
クラウドファンディング
2020年6月26日23:59を持ちましてプロジェクトを終了し、目標設定金額の50万円を達成することができました。
ご支援、ご協力、ありがとうございました。
体験のご予約やご質問等はLINE公式アカウントよりお問い合わせ下さい
会員様の声
TOPICS
CONCEPT

「追い込む」
"限界"は自分が決めるもの
身を委ねれば "無理"は越えられる
さあ、僕たちと一緒に
今の自分をぶっ壊そう
真の追い込みの先にある
あなたが望む世界を見せてあげる

トレーニングを歯磨きレベルに
ほとんどの人が歯磨きをしない日はない。それと同様に、トレーニングが生活の一部になるような世界を創造したい。
トレーニングに楽しさを
トレーニングは辛く、苦しいものという認識が多い。しかし、UR Fitでは、高度な技術を提供するだけではなく、楽しさの要素を含めたトレーニングで苦痛から快楽へと誘う。
TRAINER
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO・GINZA
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO・GINZA
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO・GINZA
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO
勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO

勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO・GINZA

勤務店舗:HOME・AOYAMA・OMOTESANDO
関 拓磨 Seki Takuma
呼び名は『TAKU』
UR Fit代表
NCCA(全日本コンディショニングコーチ協会)東京校責任者
【資格】
NCCAフィジカルトレーニングコーチ ADVANCE
【経歴】
大学まではスポーツに没頭していたものの、幼少期から「趣味を仕事にすると辛い」という教えを忠実に守り、社会人スタートは全く興味の無いホームセンターに勤務。当然続かず半年で退職し、改めて “ 一生スポーツと関わっていたい ” と実感した。
そこで「1番身近にスポーツの感動を与えられる仕事は何か」を考え、スポーツトレーナーを目指す。「NCCA」でトレーナーの基礎を学び、大手パーソナルトレーニングジムへ入社、パーソナルトレーナーとして年間2000回以上のセッションをこなした。
トレーニング中、周りから心配されるほど追い込む姿から「爽やかな悪魔」「笑顔のどS」などと呼ばれ、お客様からは「被害者の会が立ち上がってもおかしくない」とも言われている。
加藤 竜一 Kato Ryuichi
呼び名は『RYU』
【資格】
日本ストレッチ協会マッスルエナジーストレッチ・マスタートレーナー
【経歴】
地元福岡の大学を卒業後、単身アメリカへ留学。アメリカの大学ではExercise Science&Kinesiologyを専攻し、学位を取得。そこで医療・科学の観点からフィットネスについて学ぶ。
帰国後、大手パーソナルトレーニングジムへ入社し、年間2000本以上のセッションをこなし、知識と技術の融合を実現した。
『強く、正しく、美しく』
ボディメイクやスポーツのパフォーマンスアップにおいて、身体的・精神的に「強く」あること、一つ一つのトレーニングフォーム・普段のライフスタイルが「正しく」あること、最後にとにかく心身ともに「美しく」あろうとすること。
このカラダを進化させる3つのテーマを「追い込む」というジムのコンセプトに乗せて、トレーニングという非日常を科学的かつ情熱的にサポートしていく。
高野 圭介 Takano Keisuke
呼び名は『KEISUKE』
【経歴】
東洋大学ライフデザイン学部健康スポーツ学科 卒業
小学校二年生から現在もなお、社会人野球リーグでプレーをしている野球一筋人間である。大学では、トレーナーの知識を持つために解剖学や生理学を学び、カラダの奥深さに惹かれていった。
大手パーソナルトレーニングジム入社後、老若男女、スポーツをしているしていないも関係なく、あらゆるお客様のニーズに合わせたトレーニングメニューの考案・提供を経験した。
トレーニングは一見苦しく、辛い時間に感じられるが、楽しく、幸せな時間に変えられるように、お客様の「楽しく限界を超え、自分を変える」サポートをしていく。
坂本 拓也 Sakamoto Takuya
呼び名は『SAKAMO』
【経歴】
東京リゾート&スポーツ専門学校アスレティックトレーナー科 卒業
学生時代の左足首の骨折によるリハビリをしていく中で、自分も誰かのカラダを変えていきたいと思い、トレーナーになろうと決意してリゾート&スポーツ専門学校に入学する。
専門学生時代は、ウェイトトレーニングを中心に社会人ラグビーチームのトレーナーとして選手のサポートをしていた。卒業後は大手パーソナルトレーニングジムへ入社し、機能向上や体力向上、バルクアップなど幅広くお客様のニーズにこたえるトレーニングを提供した。
ムードメーカーとしてジムの雰囲気をより一層明るくし、トレーニングをきつい、辛いものではなくし、心身ともにお客様にとって身近な存在、二人三脚で成長できるようなトレーナーを目指して、サポートしていく。
冨綱 隆喜 Tomitsuna Takayoshi
呼び名は『TOMMY』
【経歴】
前職では建築現場で働きながら夜は週6日のトレーニング、独学で栄養学やサプリメントの研究をしていく。増量と減量の繰り返し、3年で体重を30キロ増量するなど自身の体を研究の実験台にするようになり、筋肉の魅力に惹かれていった。
経験をもとに実践してきた豊富なトレーニングメニューと体の知識で、お客様一人一人にフィットするトレーニングライフの実現を提供する。欧米などのいわゆるフィットネス先進国のエッセンスを取り入れながらも、日本人ならではの細やかな目線でアプローチしていく。
バルクアップからダイエット、理想の体を求める全てのお客様に対して、日々の生活に何か一つ「追い込む」というコンセプトを持って頂き、それによって体験する「成長する喜び」を一緒に味わっていけるようサポートしていく。
朝長 強 Tomonaga Tsuyoshi
呼び名は『TSUYO』
【経歴】
帝京平成大学地域医療学部医療スポーツ学科トレーナースポーツコース 卒業
幼稚園から高校までサッカーを続け、全国高校サッカー選手権大会に出場するほどのサッカー大好き小僧だった。
大学進学後は、スポーツトレーナーの学部を専攻し、解剖学、生理学で人間の身体のしくみや筋肉の動きなどを学んでいく中でウエイトトレーニングに出会い、自身のボディメイクのためのトレーニングにのめり込んでいった。そこで好きなことを職業に出来たら幸せだと思い大手パーソナルトレーニングジムに入社し、細かな処方や刺激を逃がさないトレーニングフォームを提供することでお客様のボデイメイクをサポートした。
持ち前の明るさや人懐っこさを活かして、ひとりひとりに親身になってボディメイクの楽しさを伝えてサポートしていく。
市川 美月 Ichikawa Mizuki
呼び名は『MICKEY』
【資格】
NCCA フットチューニングインストラクター
【経歴】
高校時代に拒食により心身ともにバランスを崩してしまった経験から、「同じような女性を増やしたくない。女性のために何かがしたい」と強く思うようになる。
明治大学政治経済学部を卒業するも、その「何か」には出会えず、ただ「スーツを着たくない」という思いから、ご縁のあったヨガスタジオに就職。ヨガを通して幅広い年代層の女性と関わる中で、次第に「心身共に女性の健康をサポートする仕事がしたい」と思い、パーソナルトレーナーを志す。
トレーナー養成校であるNCCAで、体幹・体軸や土台となる足の重要性を学び、しっかりとした理論のあるアプローチ方法で身体を変えていける喜びを実感した。
トレーニングは身体を変えるだけでなく、心までも前向きにしてくれる最高のツールだと思っており、様々な悩みに真摯に寄り添いながら、お客様がより理想の状態に近づけるよう、サポートをしていく。
島澤 晨 Shimasawa Jin
呼び名は『JIN』
【経歴】
帝京平成大学地域医療学部医療スポーツ学科トレーナースポーツコース 卒業
効率的に結果を出す為に、大学の講義で学んだ事を4年生の時から実践し、トレーニングに励んだ。身体が変わっていく喜びを共有したいという気持ちからパーソナルトレーナーになる事を決心する。
大学卒業後は大手ジムに入社。パーソナルトレーナーとして全国約300店舗中2019年度売上No.1 & 社内月間過去最高売上を達成。
自身のボディメイクにおいて培った豊富な知識をバックに、お客様一人一人に合ったトレーニング指導から食事アドバイスを行うと共に「トレーニングに楽しさを」というコンセプトに乗せて、辛いトレーニングを楽しめるようサポートしていく。
PRICE
体験パーソナルトレーニング料金
1回(90分)体験パーソナルトレーニング
5,500円(税込)〜
・90分はカウンセリングの時間も含まれます。
・技術料のあるトレーナーをご利用の場合は、別途追加料金が発生します。
ご利用料金について
入会金 22,000円(税込)
+
・入会時は2ヶ月分の月会費をお支払い頂きます。
・月会費は銀行口座もしくはクレジットカードでの自動引き落としを登録して頂きます。
・Full Time会員は全営業時間利用可能です。
・Day Time会員は平日11:00~18:00(最終受付17:00)のみ利用可能です。
・パーソナルトレーニング料金は別途必要です。
パーソナルトレーニングチケット料金
・パーソナルトレーニングは1回60分です。
・回数券の有効期限は60日になります。
・パーソナルトレーニングチケット以外に、技術料のあるトレーナーをご利用の場合は別途追加料金が発生します。
ドロップイン・パーソナルトレーニング料金
1回(60分)8,800円(税込)〜
・入会金、月会費不要。
・定期的に通うことが難しい方や遠方の方など、単発でパーソナルトレーニングをご利用されたい方におすすめです。
・担当トレーナーによって料金が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
T-Link(オンラインパーソナルトレーニング)料金
ZOOM(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)というビデオミーティングアプリを利用して、オンライン上でパーソナルトレーニングを行います。大人数で行うようなトレーニングとは違い、お一人お一人に合わせてカスタマイズされたトレーニングメニューをご提供致します。
ご利用にあたり、iPhoneまたはAndroidスマートフォンの方はZoomモバイルアプリをダウンロードされて下さい。
利用方法はこちらから
撮影環境はこちらから
・T-Linkは1回60分です。
・コースの回数は1ヶ月で消化して頂きます。次月への繰越は出来ません。
・T-Linkのみのご利用の場合は、月会費は発生致しません。
・Full Time,Day Time会員の方は、1回3,300円(税込)で受講可能です。
・お支払い方法は、クレジットカード(Visa, Mastercard, American Express, Discover, Diners Club, JCB)のみになります。
STORE
HOME
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-6-2原宿ベルピアB1
明治神宮前駅から徒歩3分(最寄り出口は4番)
原宿駅から徒歩6分(最寄り出口は表参道口)
電話番号 03-6427-7977
AOYAMA
〒107-0061
東京都港区北青山3-12-7カプリース青山303
表参道駅から徒歩3分(最寄り出口はB2)
電話番号 03-6427-7987
OMOTESANDO
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-29-9めぐみハイマンション602
渋谷駅から徒歩7分(最寄り出口は13番)
明治神宮前駅から徒歩7分(最寄り出口は7番)
電話番号 03-6427-5607
GINZA
〒104-006
東京都中央区銀座1-13-8ハビウル銀座4F
銀座一丁目駅から徒歩1分(最寄り出口は10番)
東銀座駅から徒歩4分(最寄り出口はA2)
銀座駅から徒歩5分(最寄り出口はA13)
宝町駅から徒歩4分(最寄り出口はA6)
電話番号 03-6263-0444
営業時間
平日 7:00~23:00(最終受付22:00)
土曜 8:00~20:00(最終受付19:00)
日祝日 8:00~19:00(最終受付18:00)
店休日 不定休