
UR Fit
ボディメイクを成功させるためのトレーニング理論3
更新日:2022年2月5日

代表の関です!
普段のトレーニングは出来るだけ専門用語を避け、お客様に分かりやすくお伝えしているのですが、ここでは、トレーニング中やメニュー作成する段階での頭の中で考えていることをご紹介していきます。
以前までの記事はこちらをご覧ください!
ボディメイクを改善していく上で重要な3つの原理があります。
特異性の原理
過負荷の原理
可逆性の原理
その中でも今回は、可逆性の原理について説明していきます。
運動を中止することによって起こるそれまでの効果の消失現象は、体力要素や器官によって異なります。一般的に短期間で得られる効果はその消失速度も速く、効果を得るまでに長期間必要とする場合はその効果も比較的長く持続します。それでも運動の習慣的な刺激がなくなると、いずれは効果が消失してしまいます。これを可逆性の原理といいます。
例えば、2ヶ月や3ヶ月で劇的に痩せる方もいますが、その後、トレーニングを中断してしまい、ものの数ヶ月でリバウンドしてしまうのは、可逆性の原理に基づいているからです。
なので、一度得た運動の効果を持続するためには、運動を中断せずに規則的、習慣的に繰り返し反復して行わなければなりません。これを反復性の原則といいます。
とはいえ、反復性の原則を遵守するのは、ほとんどの方が難しいと考えるはずです。だからこそ、運動を継続させるためにパーソナルトレーナーがいると言っても過言ではないと考えています。
プロとして結果を出すのは当然として、どうやったら継続してもらえるか。知識以外にも楽しさの要素を加えたトレーニングメニューを作成し
「またトレーニングがしたい」
と思ってもらえるようにしています。