
Ashikara
サービス紹介
真の健康には
「習慣化された適度な運動」が必要
身体の痛みや不調を感じることが増えたと感じますか?
現代では、長時間座りながら行うデスクワークが仕事において必要ですが、筋力の低下・腰痛の原因や歪みなど各種の不調に繋がることがあります。
ただ、ボディメイクや筋トレを行うだけではなく、不調の原因を明確にした具体的改善が重要です。
当サロンでは、オーナーのトレーナーとして10年来の知識・経験から、足裏から不調の原因を発見し、改善していくプログラム【アシカラ】を開発いたしました。
私たちの身体の痛みや不調は足の重心の取り方が全身に繋がっている身体解剖学をベースにされています。
重心の取り方1つで、身体にたくさんの影響が現れます。
・腰に負担をかける
・歪みの原因になる
・猫背などの悪姿勢になる
・肥満の原因になる
・限定的な部位が肥大化する など
足裏を測定することで
様々な症状を把握することができます
真の健康とは、高度なプログラムや過度な負荷をかけて短期的な改善を目指すのではなく「習慣化された適度な運動」があってこそです。
自分ひとりだけで頑張るのではなく、コンディショニングトレーナーに身を任せて行える「アシカラ」を生活の一部として活用しませんか?
トレーニングではなく、コンディショニングを生活の一部にして、健康寿命を向上させるサードプレイスサロンとしてご活用ください。
UR Fitをお薦めする訳は…
・・・
人の体の土台は足です。これは疑いようのない事実。重力下で直立二足歩行を常態として生きる私達にとって、これが揺らぐことの危険性は極めて大きいのです。人は不安定な状態でも安定を求めて絶妙にバランスを取りますが、そのことによってしわ寄せを食った各部位の緊張や神経・血流等のシステムは、様々な不定愁訴となってSOSを発します。思い当たるフシはありませんか?
UR Fitでは、この土台を整える専門家があなただけのオリジナルなコンディショニングプログラムを作成し、生涯の美と健康な状態をプロデュースしてくれます。また、このノウハウは一般社団法人全日本コンディショニングコーチ協会が完全にサポートして、常に最新のデータを取り入れてバージョンアップしています。
どうぞ安心してUR Fitにあなたのコンディショニングをお任せください。

一般社団法人全日本コンディショニングコーチ協会
代表理事 森部昌広
BEFORE
×
AFTER
Ashikara


CASE | 01
PROFILE
年齢:30代
性別:女性
仕事:デスクワーク
悩み:肩こり・腰痛・頭痛(頭痛薬を回し飲み)
アシカラ実施後:肩こり、腰痛、頭痛が軽減
FOOT SCAN
-
足の指が親指以外ついていない
-
左足の接地面積が悪く片足でのバランスが取りにくい
-
右足に重心がかかりすぎているため、左側の腰、肩、首が歪みやすい

CASE | 02
PROFILE
年齢:40代
性別:女性
仕事:デスクワーク
悩み:運動不足・肩こり・腰痛・ストレートネック
アシカラ実施後:肩こり、腰痛、ストレートネックが軽減
FOOT SCAN
-
左足の親指と小指がついていない
-
両足とも接地圧が弱い(青色が多い)
-
右足の外側に接地圧がかかっているので、O脚になりやすい

Ashikara
ご体験の流れ

02
Visit Salon
ご来店
メディカルチェックシートのご記入と同意書にサインをしていただきます。その後、更衣室にてお着替え(お着替えはご自身でお持ちいただくorレンタルウェア)となります。

03
Counseling and Measurement
カウンセリング+足裏測定
担当トレーナーがカウンセリングを行い、お悩みや目的をお伺いします。その後、足裏の測定・評価を行い、コンディショニングの方向性を決めていきます。

04
Personal Conditioning
パーソナルコンディショニング
フットチューニングで足裏を整え、筋肉ほぐしやストレッチ、コンディショニングエクササイズを行います。

05
After Follow
アフターフォロー
コンディショニング終了後、プロテインで栄養補給をしていただきながら、課題や今後の方針をご説明します。
Ashikara
開発者プロフィール

世界中の人々の人生の質を向上させたい
関 拓磨
大学生まで「水泳」「バレーボール」「サッカー」「アメリカンフットボール」など様々なスポーツに没頭していたものの、幼少期から「趣味を仕事にすると辛い」という教えを忠実に守り、社会人スタートは全く興味の無いホームセンターに勤務。当然続かず半年で退職し、改めて “ 一生スポーツと関わっていたい ” と実感した。
その後、大手パーソナルトレーニングジムへ入社。スポーツ選手、俳優の方などを担当し、年間2000セッション以上のパーソナルトレーニングを3年連続達成。
28歳の時に独立し、「世界中の人々の人生の質を向上させる」という目標を掲げ、株式会社S’s Partyを創業。また、NCCA(全日本コンディショニングコーチ協会)の理事、東京校責任者を兼任し、ボディメイクインストラクター養成講座の講師を担当するなど、後進の育成に努めている。